※2024年11月より月、火、水曜定休日となります
平日(木、金):15:00~17:00
土日祝:12:00~17:00
定休日:月曜日、火曜日、水曜日
※定休日が祝日の場合は祝日スケジュールで営業します
平日(木、金):15:00~17:00
土日祝:12:00~17:00
定休日:月曜日、火曜日、水曜日
※定休日が祝日の場合は祝日スケジュールで営業します
住所:〒290-0163 千葉県市原市東国吉715−1
<市東ブランド米販売中!>
【市東ブランド米とは?】
市東地域には村田川の支流が樹枝状に広がって谷津田の風景を形成しています。
谷津田はその豊富な水と肥沃な土地で美味しいお米を育ててきました。
近年、後継者不足もあり、急速に耕作放棄地やソーラー発電などに変わっていっています。
そんな現状をなんとかして、百年続く田んぼを目指して当プロジェクトが耕作開始した「百ねんたんぼ」。
2025年、百ねんたんぼで培ったお米作りのノウハウを活かし、プロジェクト有志数名が一念発起!
後継者不在で消滅の危機にあった田んぼで耕作を始めました。
当プロジェクトはその耕作を支援し、また「十五や」を販売出口として確保することで
市東ブランド米が生まれました。
市東ブランド米は、市東地域内の3箇所に広がる田んぼで作られたお米。以下の種類があります。
また、食べ比べセットも販売中です。
・ほたる米(東国吉産)コシヒカリ
・鶴の恩返し(押沼産)コシヒカリ
・くらぎのお米(瀬又字倉木産)コシヒカリ、ミルキークイーン
市東地域には村田川の支流が樹枝状に広がって谷津田の風景を形成しています。
谷津田はその豊富な水と肥沃な土地で美味しいお米を育ててきました。
近年、後継者不足もあり、急速に耕作放棄地やソーラー発電などに変わっていっています。
そんな現状をなんとかして、百年続く田んぼを目指して当プロジェクトが耕作開始した「百ねんたんぼ」。
2025年、百ねんたんぼで培ったお米作りのノウハウを活かし、プロジェクト有志数名が一念発起!
後継者不在で消滅の危機にあった田んぼで耕作を始めました。
当プロジェクトはその耕作を支援し、また「十五や」を販売出口として確保することで
市東ブランド米が生まれました。
市東ブランド米は、市東地域内の3箇所に広がる田んぼで作られたお米。以下の種類があります。
また、食べ比べセットも販売中です。
・ほたる米(東国吉産)コシヒカリ
・鶴の恩返し(押沼産)コシヒカリ
・くらぎのお米(瀬又字倉木産)コシヒカリ、ミルキークイーン
十五や営業カレンダー
営業時間:平日(木、金)15:00~17:00 土日祝:12:00~17:00
営業時間の変更、不定休あり
月、火、水曜日定休日
※定休日が祝日の場合は祝日スケジュールで営業
赤い表示は市東地域15町会共創プロジェクトのイベントです
営業時間の変更、不定休あり
月、火、水曜日定休日
※定休日が祝日の場合は祝日スケジュールで営業
赤い表示は市東地域15町会共創プロジェクトのイベントです
店内の様子
人気の駄菓子
※商品は売り切れている場合がございます。また、価格は改定されている場合がございます。
※商品は売り切れている場合がございます。また、価格は改定されている場合がございます。
手作り雑貨と委託販売品コーナー
※商品は売り切れている場合がございます。また、価格は改定されている場合がございます。
※商品は売り切れている場合がございます。また、価格は改定されている場合がございます。
物々交換(0円ぐるり)コーナー
※不要な洋服や小物1点お持ち込みいただくと、1点お持ち帰りいただけます。
ただし、以下のようなものは受け取り不可となります。
・汚れている
・直さないと使えない
・毛玉の酷いもの
※不要な洋服や小物1点お持ち込みいただくと、1点お持ち帰りいただけます。
ただし、以下のようなものは受け取り不可となります。
・汚れている
・直さないと使えない
・毛玉の酷いもの
お問い合わせは下記メールアイコンからどうぞ