知る人ぞ知る市東のスポットとして瀬又貝層があり、このBLOGでも、その貝層を盛り上げるために、様々な取り組みを行っていることを紹介しました(BLOG記事「瀬又貝層を盛り上げたい」参照)。貝層ガチャガチャや貝層せんべいといった商品だけでなく、出来れば、実際の貝層を気軽に見学できて、多くの人が訪れるうようになるといいですよね。そこで、知る人ぞ知る貝層露出場所の地主さんの許可を得て、貝層見学スポットを整備することとなりました。 そこは、枯れ竹や倒木が散乱し、足を踏み入れることも困難な藪の中にありました。しかし、この手前までは普通に歩いて来れるし、綺麗に整備さえすれば、誰もが気軽に見学できる観光スポットになるだろうと思われます。そこで、プロジェクトのメンバー数名で少しずつ整備をしていたのですが、今日は多くのメンバーが集まって一斉に整備することになりました。 市東地域のあちこちから、多数の軽トラが集まり、みんなやる気満々です。やはり、皆さん、会議室よりも現場が似合います。誰が指示したわけでもなく、それぞれの頭で思い描く作業が出来る装備品を持ってやってきました。 まずは現場を見て、どのようにするか相談です。現場で数分話し、完成後イメージを共有したところで、即作業にとりかかりました。自然学校などで子供達に教える姿は何度かこのBLOGでも紹介しましたが、現場では竹や木をどんどん伐って、伐った竹や木が材料になって階段などがあっという間に出来ていきます。 図面があったわけでもないのに、貝層プロジェクトのリーダーが作った一枚の完成予想図そのままの姿があっという間に出来上がりました。 途中から、地主さんも見学に来られ、ここが数年前の豪雨や台風で2度崩れたこと、貝の層が見えることは地主さんもご存じなかったことなど、色々とお話しを伺いました。 当初は一日がかりになるかと思われた作業でしたが、午前中の数時間だけで、ここまで出来ました。案内看板や柵をもう少し整備したら、皆様にお披露目する予定です。そして、多くの人にチバニアンと同じ地層から出てくる沢山の貝を見ていただき、ここが20万年~30万年前は海の底だったことを想像して、その時の流れと自然の凄さを実感してほしいと思います。そして、ここにあったモノだけで作った階段や柵を見て、市東地域にある匠の技も少し思い出していただければと思います。
0 Comments
Leave a Reply. |
プロジェクト広報チーム市東地域15町会共創プロジェクトの広報チームがプロジェクトや地域の活動状況を紹介します。 Archives
July 2024
Categories |